- ブログを始めたのは良いけれど、すぐに行き詰まってしまって、書くことがなくなってしまった
- 経験もないし実績もないので、記事を書こうとパソコンを前にした時、途端に書けなくなってしまい「何を書けばいいんだろう?」と悩んでしまう
- 「記事を書かなければならない!」と焦るばかりで、このスランプが脱出できるかどうか悩んでしまう
この記事では、筆者が経験したことを踏まえ、こういったスランプを脱出する方法を提供いたします。
本記事の内容
- 肩の力を抜いて自由に記事を書きましょう
- 初心者におすすめの記事アイデア
- ブログ初心者が収益化する方法
ブログ初心者の方で、記事が書けないと悩んでいる人はこの記事をぜひ最後までお読みください。
必ず解決方法があるはずです。
方の力を抜いて力まずに自由に記事を書きましょう
結論から言うと、ブログの初心者は自由に記事を書くことがとても重要です。
検索上位に表示されているような良い記事を書こうとしても、初心者が初めからそのような記事を書く事は無理なことです。
いくら考え悩んでも、初めから良い記事を書くことはできませんので、まずは力まずに自由気ままに書くことから始めましょう。
ブログを始めた段階で、記事を書くのにあれこれ考えても時間の無駄です
文章を書くというのは簡単なことではありません。
頭の中で「こんな感じの記事を書こう」と考えても、パソコンの前に座った途端に、文章が全く書けなくなるというのはよくあることです。
初心者の間は、文章を書くのにすごく時間を費やしてしまいます。
これは誰でも経験することなので、「時間がかかりすぎる!」などと気にする事はありません。
あれこれ考えても何も書けなくなるようになるばかりなので、何も考えずに自由気ままに書くことから始めましょう。
まずは書くことに慣れることが重要
そもそも、あまり文章を書いた経験がない人や、普段から文章を書いてない人がいきなり文章を書くというのは大変なことです。
書くことに慣れていない人が、「記事を書くぞ!」と力んでみたところで、が空回りするばかりで辛くなるだけです。
その上に、「良い文章を書こう!」などと考えてしまうと余計に力んでしまい、まったく書けなくなってしまいます。
初心者の人は、何も考えず自由気ままに書き殴るような気持ちで、まず「文章を書くことに慣れる」ことが大切です。
アフィリエイト
記事はいつでも修正できる
自由に書いた文章が、論理的でなかったり、支離滅裂な文章であったとしても、基本的には何の問題もありません。
自由に記事を書いて、その記事を公開し、後でそれを読み直し「文章がおかしい」と感じたときにそれを修正すれば良いだけです。
書いた記事はいつでも修正できるので、気づいたときに修正すれば良いのです。
自由に記事を書いて「この記事ちょっとおかしい」と感じたら、修正すれば良いだけの話なので、とりあえず自由に記事を書きましょう。
初心者におすすめの記事アイディア
ブログに何を書けば良いかわからないと人に、おすすめの記事アイディアを4つ紹介します。
- 過去の悩み
- 友人や知人へのアドバイス
- 今ハマっていること
- これからチャレンジすること
これらについて具体的に説明していきます。
過去の悩み
過去に自分が悩んでいたことや、わからなかったことに対してその解決策を提供する記事を書くイメージです。
具体的な過去の悩みと、その解決策の例を挙げてみましょう。
ブログのアクセスが全く増えない
ブログを開設して毎日のように記事を書いているのに、アクセス数が増えないと、記事を書くのが辛くなってくると思いますが、結論からいうと、ブログを開設して半年間ぐらいはアクセス数は増えない場合が殆どです。
TwitterやFacebookなどのSNS上で、「ブログ開設初月に〇万PV達成!」等といった華々しい実績を掲載しているのを見かけることがありますが、ほとんどまゆつば物です、こういうのを気にしても何の意味もありません。
正しい方法で記事を書いていれば自然と検索順位が上がり、アクセス数は増えるようになりますので「ブログを書いているのにアクセスが無い…」などと気にしなくても大丈夫です。
新規に開設したブログは信用がない
新規に開設したばかりのブログは検索エンジンからすると「新参者」ですから、信用がありません。何について書かれているブログなのかも識別できていません。
このような状態でアクセス数を増やすのはあまり現実的とは言えませんので、最低でも半年ぐらいは運用実績を作るようにしましょう。
誰もが通る道なので気にしなくても大丈夫
何時間をかかって記事を書いているのに、アクセスが全く増えないと「無駄な努力になったら悲しい」と考えてしまいがちです。
しかし、これはブログ運営者であれば誰もが通る道です。
この記事を書いている筆者もブログを始めたばかりの頃は、「何時間も費やして記事を書いたのに、誰にも読んで貰えない…」と毎日のように萎えてました。
でも、キーワードを意識しながら半年以上記事を書き続けているうちに、アクセス数は徐々に増えるようになりました。
まとめ
以上、ブログに何を書けばいいのか分からないと悩みを解決する方法にういて解説しました。
文章を書き慣れていな人がブログを書こうとすると、「結局、何を書けば良いの?」となり、記事が書けなくなりがちですが、あれこれ考えても時間の無駄なので、とりあえず思いついた事を書いてみましょう。
書く事が何も浮かばない時は、過去の悩みや、友人知人へのアドバイス、ハマっていること、これからチャレンジすることを記事にすると、書きやすいですよ。
この記事があなたの参考になれば幸いです。